Uncategorized

歯ブラシの頸部・把柄部

更新日:

【頸部の形態】
頸部は頭部と把柄部の間にあって、太さが細くなっている部分のことです。把柄部を操作するときに前歯や唇に当たらないように、頸部を40〜50mm程度にしているものが多いとされています。
以前の頸部は派兵部の延長で目立った工夫もありませんでしたが、材質の改良などによって頸部を細く長くできるようになりました。他にも、頸部にカーブをつけたり、角度をつけたりしたり、様々な種類のものが市販されています。

【把柄部の形態】
的確なブラッシングを行うためには、刷毛部の形態だけではなく把柄部の形態も大切です。基本的には刷毛面と平行、または直線をなす型が毛先に力が入りやすいと言われています。このほかにも、把柄部が刷毛方向に傾いたものや、その逆に傾いているものなどがあります。
一般の歯ブラシには、握った時の指の位置を示した指当たり部を作ったものが多く見られます。
特定のブラッシング法を的確に行えるように角度をつけたものや、4面ハンドルになったもの、8面カットしたもの、ストロークが大きくなりすぎないようにカチカチと鳴って注意を促すものなど、あらゆるブラッシング法が行いやすいように様々な工夫がされています。また、把柄部の末端にラバーチップやミラー、小歯ブラシなどをつけたものもあります。
把柄部のほとんどは合成樹脂でできており、品質の向上に伴って弾力のある厚みと幅で手にフィットするように工夫されています。

-Uncategorized

Copyright© お子様の大切な歯を守りたい保護者のための歯ブラシ通販サイトまとめ , 2024 All Rights Reserved.